『内視鏡との出会いが導いた消化器内科への道』
『内視鏡との出会いが導いた消化器内科への道』

相原沙代子 先生 (新規採用)
獨協医科大学卒業
2025年4月入局
-
自己紹介(消化器内科を選んだ理由)
-
私は獨協医科大学を卒業し、地元・群馬県で初期研修の後、消化器内科に入局しました。内科医である父の背中を見て育ったことから、もともと内科に興味を持っていました。そんな私が消化器内科を選択するきっかけとなったのが、研修先で参加した内視鏡ハンズオンです。初めて内視鏡に触れ、その操作の難しさと同時に楽しさを知り、消化器内科への関心が高まりました。地元・群馬で研鑽を積む選択肢もありましたが、慣れ親しんだ母校で指導医の先生方の下、同期と切磋琢磨できる環境に魅力を感じ、栃木に戻る決断をしました。
-
日々の学びと環境について
-
入局後は、内視鏡や腹部超音波検査などの手技に加え、病棟管理や当直での救急対応、学会発表、勉強会の参加など幅広い経験を積んでいます。
-
当科への入局を検討している方へメッセージ
-
常に指導医の先生方のバックアップがあり、安心して学べる環境は当医局ならではの魅力です。J-Oslerの指導も手厚く、計画的に進めることができます。少しでも興味のある方はぜひ見学に来てください。